Bufoサーフボードの紹介
・シェイパーについて詳しく見るにはこちら
![]() |
小波に強い | ![]() |
中級からのステップアップに最適 | ![]() |
ちょっぴりボリュームのあるオールラウンドボード |
TravellersComplex |
|
||||
![]() |
|||||
![]() |
35歳以上超浮力ボード | ![]() |
コンペ派・ハイパフォーマンス派にお勧め | ![]() |
これ1本で幅広い対応をするオールラウンドボード |
MK2 |
|
||||
![]() |
|||||
![]() |
浮力+αボード | ![]() |
海外トリップ・台風ビックウエーブ | ||
Travellers complex | |||||
![]() |
|||||
![]() |
ロング・ファンから乗り換え | ![]() |
サーフィン入門・初級レベルから お勧めボード |
||
Clutch(クラッチ)
Boogieフィッシュのダブルダイヤモンドテールバージョン。膝〜頭オーバーまで対応するマルチなモダンフィッシュ
もうあなたの周辺にはロングやファンしかいない。先が尖がった長めのハイパフォーマンスボードでは満足に乗れない・走らない小波のコンデションです。
カリフォルニアの天才シェイパーCarl Ekstromのハイドロダイナミクス理論に影響を受けた”ハイドフォイル”をふんだんに使ったボードで、小波でも楽しく・そしてスピードに乗ったサーフィンが可能なデザインとなります。
Boogie Fishのワイドスプリットスワローを、ダブルダイヤモンドにすることにより、レールラインが短くなり、よりルース(動き)さを重視したボードとなります。
波のサイズは膝〜頭サイズ推奨です。
The Shitburger(ザ・シットバーガー)
ミッドレングスでも軽く動かせちゃう!ノーズライドから、リップまで
膝〜頭まですべてに対応するテールの操作感が軽い、ショートミッドレングス(5’8”から6’6”の長さ)スボードです。
超極小の波から乗れる幅広のアウトラインを持ちながらも、薄めにセットアップしたフォイルと計算された薄いシングル〜ダブルコンケーブにより、驚くべき波取り能力と操作性の高次元での融合を果たしました。
超速いテイクオフから、ボトムターン。そしてその気になればリップも可能です。それでいて、リラックスしても乗れます。そういった点で今までの重い・鈍重・動かないショートミッドレングスとは全く別のボードです。
膝〜頭サイズの波で操作性が軽いショートミッドレングスボードです。
Love Boat(ラブボード)
ショートボーダーやロングボーダーが楽しめるミッドレングス王道ボードの決定版
膝〜頭まですべてに対応するテールの操作感が軽い、ミッドレングス(7’10”〜8’4”)ボードです。
このMini Malibu(別名Loveboat)は、ダイヤモンドテールとダウンレールを採用したHydro Flexによる新しいジャンルのミッドレングスボードです。
フラット気味のデッキ+ダウンレールを持ちます。力強いパドル力と速いテイクオフを発揮する組み合わせです。コンケーブは薄いシングルにVEEを合わせていて、乗りやすくドライブする設定となります。今までの重い・鈍重・動かないミッドレングスとは全く別のボードです。
膝〜頭サイズの波で操作性が良いミッドレングスボードです。
MK2(エムケー2)
世界を転戦するサーファーのフィードバックから常に進化を遂げる最新スタンダードハイパフォーマンスボード
Traveller Complexより幅広のアウトラインを持つハイパフォーマンスボードです。
ローボキシー(薄めで丸いレール)と薄めのシングル〜ダブルコンケーブ〜VEEとの組み合わせです。深く、そしてパワフルなターンから、トップでの鋭いアクションが可能となります。
日本では腰〜頭半用のオールラウンドハイパフォーマンスボードです。
