OG Flyer(オージーフライヤー) |
New Flyerの後継版?いやこれはそうではなく、New Flyerとは別のデザインコンセプトを持つFlyerです。New Flyerと比較すると、やや長く・幅は狭くしています。よりオールラウンドな性格なので、サーフボードは1本で幅広い状況で使う!という方のこれ1本ボードとして使えます。
またサーフボードを使い分けしている方は、お弊社がストックしているNew FlyerのGroveller Dim(短め・幅広サイズ)を小波〜中波系のハイパフォーマンスに使い、こちらのOG Flyerを腰〜頭半用のオールラウンドボードとして使っていただくとばっちりです。
CIサーフボードで一番人気があるFlyerデザインをモダンにアレンジしたデザインを持つボードがこれです。
1999年にCIのチームライダーが求めていたコンセプトの
" 波のパワーが弱めだったり、整っていない波で、世界でもトップクラスのハイパフォーマンスショートボードの性能を保ちながらスピード&フロー感を高めた(相反する)要素を持っているボード”
を実現したボードデザインとなります。当時の流行デザインだった細くてロッカーがきついボードとは一線を引く、当時としては斬新な”短く幅広”なデザインのコンセプトは、その後の新しい流れの一端を担います。カリフォルニアや日本で多い、それほど波が強くないソフトな波で毎日使いが出来るボードです。ボードはシングルコンケーブ〜ダブルコンケーブ〜薄いVEEをテールエンドに入れています。アルメリックに特徴的なバンプウイングスカッシュテールを持ち、ほんのりダウンレールを持ちます。ボードに浮力を持つために、ノーズまでフォームを配置しているので、ほんのりノーズエリアにはビークノーズのデザインが配置しているのがわかります。
ボードの選び方としては、自分がパフォーマンスボードとして心地よいCL値か、またはご自分とだいたい同じくらいの長さでもお選びいただけます。余裕を持つ場合は少し長く・浮力アップでもパフォーマンス度合いの良さはキープされるのでそちらでも良いです。
ストックサイズを少し変えたい。例えば短くしてCLを上げたり、長くしてCLはキープしたりしたい!という方もいらっしゃるでしょう。そういったケースではカスタムをボードをお勧めします。弊社はサーフボードメーカーとの強いリレーションシップにより、どんなサイズを取ればよいか?バランスを崩さないカスタムボードは?ということを、日本国内のどのサーフボード販売店よりも研究開発している自信がありますので、弊社からお買い上げのお客様へは責任を持って対応をさせていただきます。
弊社は日本のXTR素材の総代理店であり専門店であるので、CIサーフボードはすべて弊社が管理する優れたXTR素材にてご提供いたします。USにあるラック品ボードより品質とシェイプのクオリティーを上げ、日本のお客様に安心して世界トップブランドのXTRサーフボードをお乗りいただけるようしています。
素材はPUより圧倒的に強く、そして軽く、水を吸わないXTR素材。PU素材の1層巻きのような軽さと反応の良さに、3〜5倍の長持ち強度を持つハイテク素材です。シェイプはAUSや南アフリカ、バリなどのライセンスシェイプでは無く、100%カリフォルニアシェイプ&グラッシングのCI本社製品となります。シェイプの良さに加え、長い間新品の乗り味も続くので、PU素材より圧倒的にお得です。XTR素材の正規品はリセールバリューも高く、トータルの価値の高さもあります。
【CIサーフボードのBrit Merrickによる解説要約】
【CIチームライダーのライド】
【Conner Coffinのライド】 5'9 x 18 5/8 x 2 5/16 OG Flyer
【一般サーファーの解説&インプレ】
即納可能のストックボード・ストック予定ボードもございます。
サーフボードのサイズやモデル選びなどで困ったら-そうだ!一番ボードのことを知っている、プロに相談しよう。
■ボードデザイン■
■標準サイズのスペック■ *弊社の日本向けXTR素材は、すべてメーカーサイドに日本用として素材のランクアップやシェイプの正確さをしていしてのカスタムオーダーです。高い品質とシェイプを要求される日本の皆様によりお楽しみいただけるようにしています。そのために以下のStandard DimはUSのストックボード用チャートのCL値と微妙に異なることがございます。
■ボード素材■
■テールチョイス■ スカッシュ、スワロー、ラウンド、ラウンドピン
■価格■ *それぞれのグレード・オプションの価格についてはこちらのページをご参照ください。
*XTR素材のオプションやラミネーションについての詳細はこちらもご参考ください。 |