XTR/HydroFlexサーフボードのショップ&ショールーム

XTR/HydroFlexサーフボードのオンラインショップオーサイドサーフ

ご質問・お問い合わせ

Why California産ボード?

Why正規輸入品?

Why海外発最新素材エポキシカスタムボード?

弊社取り扱いサーフボード

弊社のテクノロジー

弊社ショールーム

トピックス

サーフボード101

カリフォルニア 101

サーフィンテクニック101

その他

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamica(ハイドロダイナミカサーフボード)詳細解説

 

・Hydrodynamicaのコンセプトとは?

・HydrodynamicaのシェイパーのDaniel Thomsonについてはこちら

・HydrodynamicaにシェイパーのHank Warnerについてはこちら

 

ウイークエンドウオリアーシリーズ

Mini Simons(ミニシモンズ)

Hydrodynamica(ハイドロダイナミカサーフボード)詳細解説

ジョーボーゲスデザインオリジナルミニシモンズ。


GMMUはGMMオリジナルと比べて似て非なる偉大なモデルです。EVOやDiamond Tailでも採用されているDISCコンセプトをこのモデルにも採用し、幅広なTOMOモデル設定のハイパフォーマンスミニシモンズという地位を確立しています。


通常のGMMより幅広に乗ってほしいこのモデルは、シモンズのスピード感&フロー感と、TOMOボードのターンのダイナミクスを高い次元でミックスしているデザインなのです。

波のサイズはもも〜頭半サイズ推奨です。

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

The Simstar(シムスター)

Hydrodynamica(ハイドロダイナミカサーフボード)詳細解説

オリジナルミニシモンズの進化系モデル


カリフォルニアのクラフトマンの”Hank Warner(ハンクウオーナー)”のハンドシェイプによる、ミニシモンズの進化系ボードです。

シモンズのオリジナルの良さを残しながらも、テールエリアのシェイプとフィンデザインなどで工夫をして、動きがより出て、コントロール性も増しています。

 

このSimsterはトライフィンのボードとなります。

膝〜頭オーバーサイズの波で日本にジャストフィットするモデルです。

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

The Fourke(フォーケ)

オリジナルミニシモンズの進化系モデル


カリフォルニアのクラフトマンの”Hank Warner(ハンクウオーナー)”のハンドシェイプによる、ミニシモンズの進化系ボードです。

シモンズのオリジナルの良さを残しながらも、ウイング+ボンザーチャンネルを入れることにより操作性能の向上とドライブ感を出しています。

Fourkeはクワッドフィンのボードとなります。

膝〜頭オーバーサイズの波で日本にジャストフィットするモデルです。

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

GMM U(ゴールデンミーンマシーン U)

Hydrodynamica(ハイドロダイナミカサーフボード)詳細解説

Daniel Thomsonデザイン&シェイプのDISC(ダブルコンケーブインシングルコンケーブチャンネル)コンセプトを生かしたGMMバージョンU

HydrodynamicaのRichard Kenvin(リチャード・ケンビン)とDaniel Thomson(ダニエル・トムソン)のコラボによってデザインされた超近代的なサーフボードです。


GMMUはGMMオリジナルと比べて似て非なる偉大なモデルです。EVOやDiamond Tailでも採用されているDISCコンセプトをこのモデルにも採用し、幅広なTOMOモデル設定のハイパフォーマンスミニシモンズという地位を確立しています。


通常のGMMより幅広に乗ってほしいこのモデルは、シモンズのスピード感&フロー感と、TOMOボードのターンのダイナミクスを高い次元でミックスしているデザインなのです。

波のサイズはもも〜頭半サイズ推奨です。

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

GMM (ゴールデンミーンマシーン)

Hydrodynamica(ハイドロダイナミカサーフボード)詳細解説

Daniel Thomsonデザイン&シェイプの次世代ハイパフォーマンスカットオフノーズボード

HydrodynamicaのRichard Kenvin(リチャード・ケンビン)とDaniel Thomson(ダニエル・トムソン)のコラボによってデザインされた超近代的なサーフボードです。

このGMMは、1940年代にBob Simmons(ボブ・シモンズ)によって考案された流体力学理論を最大に生かし、現代のサーフボードデザイン理論を取り入れています。

Cybersimよりストレートラインが強くなっていて、若干テールロッカーを落としています。Cybersimより短いサイズにて乗ることが可能です。

波のサイズはもも〜頭半サイズ推奨です。

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Cybersim(サイバーシム)

Hydrodynamica(ハイドロダイナミカサーフボード)詳細解説

Daniel Thomsonデザイン&シェイプの次世代ハイパフォーマンスMimi Simons

HydrodynamicaのRichard Kenvin(リチャード・ケンビン)とDaniel Thomson(ダニエル・トムソン)のコラボによってデザインされた超近代的なサーフボードです。

このCybersimは、1940年代にBob Simmons(ボブ・シモンズ)によって考案された流体力学理論を最大に生かし、現代のサーフボードデザイン理論を取り入れています。

GGMより若干ノーズがプルイン(狭く)なっていて、テールよりのフロントフィンからテールエンドにかけて若干のキックがついています。

波のサイズはもも〜頭半サイズ推奨です。

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

Hydrodynamicaサーフボードの紹介

XTR/HydroFlexサーフボードのウエブサイト