Pyzelサーフボードの紹介
・シェイパーのJon Pyzelについて詳しく知るにはこちらをクリック
Pyzelのボードは以下のカテゴリーに分かれています。用途に合わせてカテゴリーを見つけられます。
@ファンフォーマンス(パフォーマンスも出しながらとにかくサーフィンの楽しみを重視したシリーズ)
Aデイリードライバーシリーズ(パフォーマンスボードだが、波がいまいちな時も含む普段使い用)
Bハイパフォーマンスシリーズ(動きを重視したパフォーマンスボード)
Cガンボードシリーズ
ファンフォーマンスシリーズ
Rat Skull(ラットスカル)
どんな波でもやる気になる!丸め・機動性もある楽しめるボード
短く、幅広、そしてフラットなロッカーを持つPyzelの最強超小波〜小波ボードです。シェイパーのJonは、
”どんな小波やジャンク・弱い波・ロングボードでしか出来ないような波でも対応できる“
デザインとこのボードを位置づけています。
短く、スーパーワイドなノーズ&テール、ボリュームのあるレール、そしてフラットなロッカーを持ちあわせていて、パドルが楽で走り出しが早いボードです。
短いレングスのボードなので、ターンのきっかけを作るのが簡単で、そしてスピード性能が高いのでどんな弱い・フラットなセクションでも走っていきます。
とにかく楽しい!これに尽きます。このボードで、どんな小波でもあなたのサーフ時間を限りなく楽しくさせてくれるはずです。波のサイズは膝〜肩サイズ推奨です。
デイリードライバースシリーズ
Mini Goast Round(ミニゴーストラウンド)
Goastのステップダウンボード第二弾。Goastの良さをすべて保ったままの腰〜頭オーバー用のオールラウンドショートボード。ラウンドテールでより良い波用に
ライダーのKoa Smithのフィードバックをふんだんに生かした、短めのボリュームありのデイリーパフォーマンスオードです。
1980年代のようなアウトラインを持つシェイプに、ビークノーズ(イーグルノーズ)を持つトラデショナルなデザインに最新のコンケーブとロッカーを入れています。
だれでも乗りやすくて、そしてあらゆる波に対応します。
こちらは、スカッシュテールバージョンより良い波に対応またはスムーズなターンを実現します。
胸肩〜ダブル用の乗りやすいオールラウンドショートボードとして使えます。
Phantom XL(ファントムエックスエル)
Phantomをより浮力感をアップさせて体力の衰えが感じられるサーファーでも楽しめるようにした腰〜頭オーバー半用のオールラウンドショートボード。
ライダーのJJFのPyzelサーフボードでマジックボードのGoastモデルのステップダウンボード。そのPhantomをより浮力を増して、体力の衰えが感じらえるサーファーやベテランサーファーでも乗れるようにしたデザインです。
デイリードライバーとしてこれ1本のパフォーマンスショートボードとして使えます。
美しいボードシェイプが示すように、均等に配置されたフォームが楽なパドルやスムーズな走り出し、そして動きの良さや乗りやすさを兼ね備えたボードです。
そして注目すべきは6’6”以上のミッドレングス系の
”Mid Phantom XL"
シリーズもロッカーなども調整してラインアップさせていることです。
腰〜頭オーバー用の乗りやすいオールラウンドショートボードとして使えます。
Pyzalien2(パイゼリアン2)
高い対応能力を持つこれ1本アベレージサイズパフォーマンスモデル
パイゼリアン2モデルは、ポイントノーズの中のボードで一押しの乗りやすいボードとなります。そして何よりライドしていて楽しいのが特徴で、シェイパーのPyzelもショートボードでは一押しボードです。
幅広ボードラインで、前側にボリュームがありますが、ポイントノーズの特性を持っていて、ハイパフォーマンスな動きにスナップの効いたターンが可能です。
テイクオフした後にトップスピードに乗り、ボードの反応が素晴らしいボトムを持ちます。フラットなセクションもぐいぐい走り、トップスピードのままレールToレールの切り替えが可能です。
膝〜頭半のサイズで幅広いコンデションに推奨します。
Pyzalien2 XL(パイゼリアン2)
Pyzalienをより浮力感をアップさせて体力の衰えが感じられるサーファーでも楽しめるようにした高い対応能力を持つこれ1本アベレージサイズパフォーマンスモデル
パイゼリアン2モデルは、ポイントノーズの中のボードで一押しの乗りやすいボードとなります。そのパイゼリアン2をより浮力を増して、体力の衰えが感じらえるサーファーやベテランサーファーでも乗れるようにしたボリュームアップデザインです。
幅広ボードラインで、前側にボリュームがありますが、ポイントノーズの特性を持っていて、ハイパフォーマンスな動きにスナップの効いたターンが可能です。
テイクオフした後にトップスピードに乗り、ボードの反応が素晴らしいボトムを持ちます。フラットなセクションもぐいぐい走り、トップスピードのままレールToレールの切り替えが可能です。
そして注目すべきは6’6”以上のミッドレングス系の
”Mid Pyzalien2 XL"
シリーズもロッカーなども調整してラインアップさせていることです。
腰〜頭オーバー用の乗りやすいオールラウンドショートボードとして使えます。
ハイパフォーマンスマンスシリーズ
Radius(レディアス)
Stab in the darkにて世界トップクラスのライダーがベストシェイプと選んだマジカルボードその2
Pyzelの性能を世界に証明したマジックボードがこの”Radius”です。
あのJordy Smithが多くのシェイプの中から”ベスト”と選んだのがこのPyzelシェイプのモデルです。美しいアウトライン+シングルコンケーブを持つドライブ感の高いハイパフォーマンスショートボードで、あなたのレベルを1も2も上げてくれるデザインです。74はフロントフッターからナチュラルフッター、こちらのRadiusはナチュラルフッターからバックフッターにより適しています(があくまでも好みなのでどちらも対応できます)。
波のサイズはそれなりに整った腰〜頭半オーバーサイズ(サイズをちょい長く調整すれば10ftクラスの波まで)推奨です。
74(セブンティーフォー)
Stab in the darkにて世界トップクラスのライダーがベストシェイプと選んだマジカルボードその1
Pyzelの性能を世界に証明したマジックボードがこの”74”です。
あのDane Reynoldesが多くのシェイプの中から”ベスト”と選んだのがこのPyzelシェイプのモデルです。美しいアウトライン+シングルコンケーブを持つドライブ感の高いハイパフォーマンスショートボードで、あなたのレベルを1も2も上げてくれるデザインです。
74はフロントフッターからナチュラルフッター、Radiusはナチュラルフッターからバックフッターにより適しています(があくまでも好みなのでどちらも対応できます)。
波のサイズはそれなりに整った腰〜頭半オーバーサイズ(サイズをちょい長く調整すれば10ftクラスの波まで)推奨です。
Slab 2.0(スラブ2.0)
JJFの小波〜アベレージサイズ用の最新ボード
Slab2.0は、ライダーのJJFのフィードをもとにして、より弱く、そして厚めの波でも走り、それでいて頭オーバーに波がなっても使えるように更にチューンを入れたボードです。
ノーズロッカーを下げ、深いシングルコンケーブ、レールにもボリュームがあります。走り出しが早く、そしてとにかくスピード性能が高いモデルとなります。センターのロッカーは直線で弱いのですが、レールロッカーは強めなので、オンレールで簡単にターンが出来るのも特徴です。
JJFはCTのスナッパーロックスの小波や厚い波、そしてアベレージなサイズでこのボードを使います。そんな波の状況でも、切れ目の無いスピードに乗ったサーフィンが可能なのがこのモデルです。
膝〜頭半のサイズで幅広いコンデションに推奨します。
Flash(フラッシュ)
Pyzelがデザインするハイパフォーマンスボード
あなたのレベルをネクストレベルに引き上げてくれる、チームライダーお気に入りのボードです。Payzelシェイプでのハイパフォーマンスボードのベストセラーとなります。
ノーズロッカーが弱めで走り出しが早く、簡単にスピードを出すことが出来ます。スピードが出やすいのに、タイトなターンやクイックなスナップアクションを繰り出せるボトムコンケーブとアウトラインカーブを持ち合わせています。
日本のビーチブレイクからリーフ・ポイントまで、どんな波にでも対応出来るボードです。
腰〜頭半で、乗りやすい&アクション重視のハイパフォーマンスタイプボードを探している方へ推奨します。
Bastard(バスタード)
John John Florenceのツアー用コンペボード
John John Florenceが腰〜頭半のワールドツアーに使うハイパフォーマンスボードです。
彼がが信頼を100%置くデザインで、Flashよりカーブを強めているデザインです。JJFがCaliforniaとFranceで優勝している実績のあるボードで、ポイントブレイクからビーチブレイクまですべて対応します。
シングルコンケーブ・パフォーマンスレール・JJFが好むパフォーマンスロッカーの黄金コンビネーションを、我々一般サーファーが乗りやすいようにアレンジしています。(もちろんJJFと全く同じボードもシェイプ可能)。
最新のBasteredは、多少パワーの無い波でも活躍するようにモダンなチューンが入れられました。
腰〜頭半で、パワーとライン重視のハイパフォーマンスタイプボードを探している方へ推奨します。
